氏家歯科診療所 香川県善通寺市上吉田町1丁目4-6
理念・コンセプト
氏家歯科診療所は、地域密着型診療所であり、保険診療で皆様に満足のいく治療を目指しています。もちろん、保険外診療もいたします。また、無痛でできるだけ歯を削らない、歯を抜かない方針で診療しています。 特にPMTC(虫歯、歯周炎等になってから治療を開始するというものではなく、虫歯、歯周炎等にならないように行う口腔内のクリーニング)、フッ素塗布など予防歯科にも力を入れています。
また、患者様と同じ気持ちになって、患者様にとって一番良い方法での治療を提案していきます。何でも気軽に相談してください。
新着情報
2021年01月18日
香川県地域包括ケアシステム学会 第3回学術集会
高松 レクザムホール5階 多目的会議室
特別講演
「口腔機能を測るーオーラルフレイルと口腔機能低下症ー」
東京歯科大学老年歯科補綴学講座 上田貴之教授
来賓として、香川県知事を迎えて開催されました。
その他 「COVl D 19流行下での肺炎・呼吸器感染症」
香川県立中央病院部長 横田 恭子
多数の先生方によるシンポジウム
もちろん、コロナ感染症に十分な対策をとっていました。
窓からは早春の瀬戸内海、高松港が見えました。
善通寺市役所の梅は1週間から開花が見られました。
2021年01月08日
保険医協会 歯科部会 理事会に参加
1月7日 今年、初めての歯科部会
主に1月〜2月のセミナーの開催についての計画
コロナ感染に、十分注意をして開催いたしました。
ウェブで参加された理事さんもいました。
今年も、出来限りウェブも活用しながらセミナーに参加したいと思っています。
2020年11月30日
スプリントのつくり方-使い方
11月28日 19:00~21:00
社会福祉総合センター7階第ー中会議室
香川県保険医協会主催 歯科セミナー
徳島大学大学院医歯薬研究部 顎機能咬合再建学分野 教授
講師 松香芳三先生
顎関節症、睡眠時ブラキシズム、睡眠時無呼吸症候群などの治療におけるスプリントの使用について、解りやすく、大変ためになるセミナーでした
十分に感染症に配慮していました。
2020年11月09日
歯科医師会主催・非感染症・感染症への歯科からのアプローチ
11月8日・香川県歯科医療専門学校・8020ホール
講師 鶴見大学歯学部探索歯学講座 花田信弘 教授
新型コロナウィルス対策には、口腔清掃と野菜の摂取による酸化ストレスの消去が効果が有る。
アルツハイマー型の認知症は歯周菌が関与している。
など基本的で良く理解出来る内容のセミナーでした。
また、新型コロナウィルス対策には、口腔清掃が必要ですが、洗口剤も効果が有りますが、やはり物理的に歯ブラシでプラークを取ることが大切です。
2020年11月02日
令和2年度診療報酬改定(歯科)の概要と今後の展望
香川県歯科医師会主催
香川県歯科医療専門学校7F「8020ホール」
社会保険診療報酬支払基金 歯科専門役 和田 康志
新型コロナウィルス対策で延期になっていた講習会です
2020年10月26日
香歯ポストグラジュエートセミナー(令和2年度)
香川県歯科医師会主催 香川県歯科医療専門学校
7階 8020ホール
歯周病治療を楽しく実施して成功させるための検査と臨床推論
講師
岡山大学 大学院医歯薬総合研究科 歯周病変態学分野 高柴 正悟
1、社会情勢と歯科界
2、歯周病検査
PISAの使い方とJSPチャート
新しい歯周病診断名
3 検査に基づく臨床推論
ケースカンファレンス
糖尿病歯周病の連携など今、我々が直面している、課題についても講演課題でした。
2020年10月19日
新型コロナ感染対策として
新たに光触媒技術による、ウイル除去、除菌、有害物質除去を目的としたTURNED機器を設置致しましました。
2020年10月19日
香川県保険医協会主催・歯科セミナー
GPのエンド(私の臨床)
高松シティーホテルにて
講師 西岡 正道先生
ラバーダムの復習と、GPとしてのエンドについて解りやすい講習会でした。
2020年10月05日
施設基準の届出並びに医療法対策の研修会
10月4日(日)9:30~12:30 社会福祉総合センター1Fコミュニティホール
コロナ対策を十分に注意して上記の研修会を致しました。
2020年09月10日
20年度第5回 香川県保険医協会歯科部会
高松 Z uccaにて 9月以降のセミナー等の予定について検討致しました。白井宏樹先生の50歳の誕生日も兼ねさしていただきました。
2020年09月07日
香川県保険医協会 保険講習会 1部 2部
全国保険医団体連合会 副会長 田辺隆先生による講習会
コロナウィルス感染症により延期されていた講習です
よく理解できる会でした
高松シティーホテルにて 体温測定 マスク 手洗い ソウシャルジスタンスに気を配りました
2020年09月04日
香川県保険医協主催 セミナー 高松 シティーホテル
座長 生協みき診療所 所長 田中 眞治先生
生活を支える医療を目指して
誤嚥性肺炎について学ぶ 機序・予防法・対応法
参加者は体温測定、換気、ソウシャルジスタンス、マスクをして参加いたしました。
2020年07月28日
香川県保険医協会主催 医科歯科合同 セミナー
最近の歯科治療のトピックス
①手技や創傷処置の変遷
②併発症・トラブルとその対応
香川県社会福祉総合センター
コロナウィルスのため、久しぶりのセミナーでした。
2020年07月28日
香川県保険医協会主催 歯科セミナーに参加
補綴装置の現在と未来
ーアナログとデジタルの利点と欠点ー
講師 徳島大学病院医療技術部歯科医療技術部門技工室 鴨居浩平先生
新型コロナウイルスに十分注意して参加いたしました。
2020年07月28日
第7回 善通寺市 在宅医療・介護連携研修会
総合会館3階学習室
「善通寺市における救急搬送の現状と課題~DNAR対応について~」
講師:善通寺市消防本部
救急救命士 日野 雄介 氏 の講義を受けました
2020年07月28日
香川県歯科医師会・香川県介護支援専門員協議会 合同研修会
「摂取機能障害の気づきとその対応について」
香川県歯科医療専門学校7階 「8020ホール」
岡山大学病院スペシャルニーズ
歯科センター
山本 昌直 先生
・摂食機能障害について
・摂食機能障害により引き起こされる疾患
・摂食機能障害の評価・対応
2020年07月28日
香川県歯科医学会に参加
歯科医療の原点と将来を見据えて
生涯を通じた口腔健康管理 口腔機能の評価と支援
認知症高齢者の口腔健康管理
カリオロジーの新たなステージへ
診療ガイドラインに沿ったう蝕治
行動科学に基づたブラッシング用具の選択と使い方
特別講演Ⅲ
歯科の世界はこんなに面白い
「口腔機能から食育、そして小児歯科診療まで」
国立モンゴル医科大学客員教授 岡崎 好秀 先生
2020年07月28日
講習会に参加致しました
2019年7月21日 義歯治療のワンポイント 高松國際ホテル
2019年7月28日 県民公開講座 ドライマウス 歯科医師会館
2019年8月7日 安心確実な歯槽手術 マリンパレス讃岐
2020年07月17日
7月16日善通寺養護学校歯科検診
午後1時より今年2回目の歯科検診を致しました。残念ですが、コロナの関係により医療センター内の児童、生徒の歯科検診はできません。次回7月30日3回目の検診予定です。善通寺保育所の歯科検診は8月6日予定です。
2020年07月10日
保険医協会、歯科部会
小野先生の還暦のお祝いを兼ねて、歯科部会を致しました。主にこれからの講習会の議題と日程、場所について打ち合わせを致しました。
2020年06月22日
保険医協会 理事会 第36回定期総会
6月21日 香川県社会福祉総合センターにて、理事会及び定期総会がありました。感染症の対策についても十分話し合いがなされました。今年は感染症のため、記念講演は出来ませんでした。新型コロナウィルスについて、十分対策をして患者様、スタッフのために配慮を致します。
2020年06月04日
コロナ対策について
香川県保険医協会は、6月7日(日)、四国新聞に記事を出す予定です。ご覧ください。
2020年04月23日
保険医協会の歯科部会理事会
理事の先生方とLINEにて、新型コロナウィルス対策に付いて情報を確認して、更なる対策をいたします。
2020年04月23日
十分な対策
新型コロナウィルス対策について、失礼ですが、マスク、診療用グローブ、診療用ゴーグル、を使用。また十分な消毒、手洗い等安全を第一に考慮しています。
2020年03月30日
3月30日 学校歯科医をさしていただている養護学校の養護教諭の小川先生が来院
小川直美 先生が来院され、今年度で、つまり3月31日で退職される事を告げられました。先生は11年間にわたって善通寺養護学校のために大変尽力され、無くてわならない先生でしたのに、非常に残念です。私にとって急な事で困惑しています。学校歯科医として大変お世話になりました。ありがとうございました。
2020年03月30日
協力歯科医をさしていただいている四国少年院の院長が来院
3月下旬に法務教官、四国少年院院長が転勤のため、ご挨拶においでになりました。
2020年03月23日
3月22日 保険医協会事務所にて理事会
令和2年度診療報酬改定について 岡山保険医協会からのビデオを見る
大変解りやすく勉強になりました。
2020年03月09日
訪問診療に参りました。
保険医協会主催のセミナーに参加後 2カ所のグループホームと個人宅へ訪問診療させていただきました。
2020年02月23日
交通安全を考える会に参加
2月22日 松坂焼肉本店ににて、交通安全を考える会 臨時総会に参加し、楽しい時間を過ごしました。丸亀警察署長も参加されていました。
2020年02月20日
令和元年度 香川県立善通寺養護学校保健委員会
児童生徒保健委員会の活動報告
学校保健活動の報告
本校の現状と課題について
令和2年度学校保健安全年間計画
2020年02月20日
国際歯科医療安全機構 学術研修会
厚生労働省 歯科医療安全対策講習会、院内感染防止対策、偶発症に関する緊急時の対応、医療事故に対する対策・対応等の医療安全対策の履修の講習会に参加する 歯科医師会館 8020 ホール
2020年01月26日
歯科と言語聴覚療法の連携
KDSC主催
午後 3時30分より
小児言語聴覚療法を通して
高松大学 発達科学部 笠井新一郎 教授
リーガホテル高松にて
2020年01月26日
開業歯科医師が敢えて手を出すべでない、下顎智歯の抜歯とは?
歯科医師が知っておくべき、抜歯後の三叉神経、舌神経障害への対処法
マリンパレスさぬきにて.
和歌山県立医科大学・口腔顎顔面外科学講座
教授 藤田茂之 先生
香川県保険医協会主催
2020年01月22日
オーラルフレイル予防研修会
健康長寿に向けたオーラルフレイルの予防と改善
香川県歯科医療専門学校7階 8020ホールにて
2020年01月11日
友遠方より来る
1月10日大学の同級生の池田健君が盛岡市より来善し、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
保険医協会の歯科部会の理事会に出席しました。
2020年01月01日
あけましておめでとうございます
笑顔で健康に気を付けて、皆様の為に誠心誠意、頑張りますので、宜しくお願い申し上げます。
2019年12月22日
最新のRetreatmentの勘所
KDSC 主催 リーガホテルにて
1日例会に参加
2019年12月22日
歯科医療の原点と将来を見据えて
生涯を通じた口腔健康管理
カリオロジーの新たなステージへ
(歯科医師会館)
2019年12月05日
香川県保険医協会主催 訪問診療の基礎知識
講演内容
在宅医療・介護等
高齢者の心身の特性(認知症を含む)
緊急時の対応
2019年11月27日
医療安全セミナー 令和元年度
歯科診療で必ず役立つ!肝炎ウイルスの基礎知識
順天堂大学医学部公衆衛生学講座 客員教授 のセミナーに参加
2019年11月22日
「歯科手術の基本と応用」自己流の見直しとスキルアップ
リーガホテルゼスト高松 にて講習に参加致しました
2019年11月22日
11月21日・ボージョレ・ヌーボ
保険医協会主催、西川 清 先生のサックスライブを楽しむことが出来ました
2019年11月07日
私の訪問歯科診療専門医の道
香川県保険医協会 2回コース訪問歯科セミナー 下村勇人 先生
2019年11月06日
口腔機能発達不全症
10月31日マリンパレスさぬき 徳島大学 岩本 勉先生 出席
2019年10月08日
善通寺東部小学校桃組のミニクラス会に参加
善通寺市 金蔵寺町 「田舎者」で楽しい時を過ごしました。10月8日
2019年10月07日
10年6日苺の会5周年記念イベント オルガホール岡山
チームアプローチこれからの歯科衛生士の役割
2019年09月30日
9月29日保険医協会主催講習会
象牙質う蝕の診断とコンポジットレジン修復
2019年08月19日
氏家歯科の玄関を修理中です。
2019年08月09日
講習会に参加致しました
2019年8月8日 金属アレルギーについて 講師 日赤病院皮膚科部長 濱田利久先生 ホテルマリンパレスさぬき
2019年08月07日
いつでも、受診の予約電話を承ります。
お気軽に予約電話を承ります。電話予約の受付時間(9時から13時・14時から18時30分)TEL.0877-63-0888
2019年08月07日
初診のみメールで予約受付を承ります。
受診予約フォームにご入力後、予約受付が完了されます。
2019年07月24日
ホームページをオープンしました。
当診療所は地域密着型診療所であり、患者様にとって一番良い方法での治療を提案していきます。何でも気軽に相談してください。
当院について
<< 4つの治療目的 >>
1
口腔衛生の確立と維持
患者様の口腔内をみて、衛生状態を確認し、口腔内に虫歯・歯周病・歯石などの好ましくない組織反応を起こす要素が存在しない状態にし、その状態を保ちます。
2
組織抵抗力の増強または維持
歯にフッ素を塗布することや歯肉のマッサージなどで、口腔内の抵抗力を増強させ維持します。
3
好ましい力関係の確立と維持
歯のかみ合わせなど、口腔内に好ましい力関係をつくりあげ、それを維持します。
4
自然な外観の創造または維持
ふだん人に見られる歯や口元が不自然にならないよう、美しく自然な印象になるようにいたします。
診療について
積極的なPMTC(機械的歯面清掃)とフッ素塗布
見た目だけではなく機能的にも満足が行くようなかみ合わせにすることが矯正治療です。
お子様のお口の状態や生活習慣からその原因をつきとめ、個々に合った予防プログラムをご提案します。
つめ物・かぶせ物・入れ歯は基本的に保険診療いたします。
自由診療のかぶせ物・入れ歯・インプラントは症例によって説明いたします。
入れ歯の床裏装(裏打ち)・修理は基本的に当日にいたします。
ご高齢の方や体の不自由な方のたいして、訪問診療を行っています。詳しくはお問い合わせください。
院長紹介
うじけ歯科 院長
氏家一成
プロフィール
1968年3月 | 香川県立丸亀高等学校 卒業 |
1969年4月 | 岩手医科大学歯学部 入学 |
1975年4月 | 岡山大学医学部歯科口腔外科学講座 入局 |
1977年4月 | 岡山大学医学部 文部教官就任 |
1978年4月 | 高松ア歯科診療所 勤務 |
1980年4月 | 氏家歯科診療所 開設 |
2006年4月 | 香川県歯科医師会 監事就任 |
2009年4月 |
香川県善通寺市歯科医師会 会長就任
香川県歯科医師会・警察医会 理事就任 |
交通アクセス
善通寺駅 徒歩3分
駐車場10台
〒765-0011
香川県善通寺市上吉田町1丁目4-6
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
14:00~19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
休診日: 日・祝(備考: 予約制 臨時休診あり)
当院ではすべての器具を滅菌するためガス滅菌器を利用しています。この機器は低温でしっかり滅菌が可能になりますので、ほぼすべての器具の滅菌が可能になります。
●ガス滅菌器
このガス滅菌器は、ランニングコストを考えた時、一回の滅菌行程に時間がかかり手間がかかりますので、導入している歯科医院は少ないのです。しかし、院内衛生環境を整えることを考えると当院では必要な機器と考え導入しています。
●サーボクレーブ (小型包装品用高圧蒸気滅菌器)
フルオート運転なので被滅菌物を入れてモードキーを押すだけ。乾燥時に扉を開けることなく、完了まで行えます。コンピューターのP.I.D制御による安定した温度管理コンピューター制御により、滅菌・乾燥温度を管理。確実な滅菌が出来ます。ガス滅菌器と併用して使用しています。
●マイクロスコープ導入
従来よりも精密な治療を行うための歯科用マイクロスコープを導入しております。
肉眼では見えない細部までも確認できるため、より精密な診断・より確実な治療を実現することができます。
歯科用マイクロスコープを導入するメリット
肉眼で見える部分を拡大して確認できるだけでなく、肉眼では見えない部分まで確認できます。
そのため、どんな小さな虫歯のリスクも見逃すことがなく、早期発見・早期治療に役立ちます。
そして、術野を拡大することで肉眼では見ることの出来ない歯の細かい凹凸や、隠れた根管、
補綴物のフィットの状態など様々なことが分かるので、
診断能力が大幅に向上し、より精密な治療を行うことができるようになります。
●バリオスコンビproの導入
歯周治療からメンテナンスまでのケアを行うためのバリオスコンビproを導入しております。
・さまざまな状態の歯石を除去する
取れにくい歯石から柔らかいバイオフィルムまで、歯石の取り残しを限りなくゼロに近づけます。
・パウダー噴射で、スピーディーに歯肉縁上・歯肉縁下をクリーニング
歯周ポケット内での安定したパウダー噴射が、歯肉縁上・歯肉縁下のプラーク・バイオフォルムを効果的に除去してくれます。
●半導体レーザー
歯周病治療
主に当院では、歯周病治療に活用しています。歯周病治療においては歯周ポケットの軟組織側(内縁上皮)の殺菌に適しており、ほかの治療と組み合わせることでより大きな効果を発揮できます。
Ez laseによる治療はレーザーの照射を断続的に行えるため、熱のコントロールによって治療に伴う痛みを抑制することが可能です。
熱による殺菌も同時に行えます。さらに、近赤外線の効果で細胞のミトコンドリアのエネルギー産生を高められるため、治癒を促す効果も期待できます。